令和7年4月1日
熊本大学附属図書館デジタルアーカイブで公開している貴重書及び特殊文庫資料の画像データ及び書誌事項(以下「画像データ等」という)は、
一部を除き、事前の利用申請をすることなく、無償で、改変・商用利用も含めた利用が可能です。
以下の条件等をよくお読みいただき、同意の上、ご利用ください。
※利用方法によっては、利用後の届出が必要です。
熊本大学附属図書館デジタルアーカイブで公開している貴重書及び特殊文庫資料の画像データ等は、下記(1)~(5)の利用が可能です。
※上記(2)~(5)に該当する二次利用は、利用後の届出が必要です。
下図と第2利用条件をご確認の上、ご利用ください。
利用方法 | 利用ロゴ | |
---|---|---|
あり | なし | |
(1)デジタルデータの閲覧・印刷・ダウンロード | 申請・届出なしで利用可能 | 申請・届出なしで利用可能 |
(2)出版物、教材又は発表資料への掲載 | 事前申請の必要はないが、利用後に届出が必要 ※届出フォーム |
事前申請が必要 問い合わせ先にご連絡ください |
(3)インターネット掲載 | ||
(4)映像制作及び放映 | ||
(5)催事等における展示 | ||
(6)その他 | 問合せ先にご連絡ください |
(問合せ先)
熊本大学附属図書館 利用支援担当
〒860-8555 熊本県熊本市中央区黒髪2丁目40番1号
E-mail: tos-support@*
※ Eメール送信の際は、[*]をjimu.kumamoto-u.ac.jpに変更して送信してください。
(二次利用の届出)
熊本大学附属図書館デジタルアーカイブ:画像データ等の二次利用届出フォーム
デジタルアーカイブで公開している画像データ等のうち、以下「利用対象」の(例)利用ロゴが書誌事項に表示されているものは、
事前の利用申請をすることなく、無償で、改変・商用利用も含めた利用が可能です。
※個別に利用制限又は利用条件が付されているものを除きます。
利用に際しては、以下「利用に際しての注意事項」(1)~(6)の遵守をお願いします。
利用ロゴの表示がない画像データ等は、事前申請が必要です。
当館は利用者が当ウェブサイト上に掲載するコンテンツを用いて行なう一切の行為について、いかなる責任を負うものではありません。
また、コンテンツの利用により又は利用できなかったことにより損害が生じても、当館は一切の責任を負いません。
熊本大学附属図書館利用支援担当
TEL:096-342-2243
〒860-8555 熊本県熊本市中央区黒髪2-40-1
MAIL:tos-support@*
※ Eメール送信の際は、[*]をjimu.kumamoto-u.ac.jpに変更して送信してください。